SSブログ

診断が困難だった慢性膵炎の一例 [仕事のこと]

こんにちは。
六号通り診療所の石原です。

今日は胃カメラの日なので、
カルテの整理をして、
それから今PCに向かっています。

それでは今日の話題です。

ある症例を今日はお示しします。

Bさんは30代の男性です。
建設関係の仕事に従事されています。
痩せ型で、やや神経質な印象がありますが、
いたって健康で、
入院したのは、10代で盲腸の手術をした時だけです。

アルコールは付き合いで飲むことはありますが、
毎日ではなく、深酒もしません。
晩酌も寝酒に時々ビールを1缶飲む程度です。

そんなBさんが食後の腹痛に悩まされるようになったのは、
夜遅くまでの突貫工事が続いていた、
疲労のピークでのことでした。
建設現場での仕事で、
帰りはどうしても遅くなります。
夜遅くにビールを飲み、
つまみを兼ねたような夕食を摂って、
すぐに横になります。
と、差し込むような激しい痛みが襲い、
眠りを妨害します。
痛みは時に背中まで貫くように響きます。

Bさんは病院に駆け込み、
まず胃潰瘍を疑われて、
胃カメラを飲みました。
しかし、軽い胃炎があるだけで、
大きな問題はありません。

血液の検査では、
アミラーゼという膵臓の酵素の値が、
正常の1.5倍程度上昇していましたが、
それ以外には特に異常はありません。

膵臓の数値という説明だったので、
Bさんは担当医に、
「膵炎でしょうか?」
と尋ねました。
知り合いに酒の飲み過ぎで膵炎になった、
という話を聞いたことがあったからです。
担当医は、
「そうですねえ、可能性はありますが、
数値の上がり方は少しですからね」
と煮え切らない返事です。

それで、膵炎の検査として、
お腹の超音波検査とCT検査を行ないました。
検査の結果は、
膵臓に特に異常は見られない、
というものでした。

それで胃薬と膵臓の薬が処方され、
Bさんは帰宅しました。

しかし、薬を飲んでも痛みは治まりません。
夕食を摂ると痛みが起こるので、
夕食を摂らずに寝ることにしました。
すると、痛みは起こらなくなりましたが、
2,3日で再び軽く食事をすると、
それでまたてき面に痛みが起こります。

Bさんは、食べることに恐怖を覚えるようになり、
体重も減って、体力も落ちて行きました。

激しい痛みの時に、
それから何度か夜間に病院を受診しました。
しかし、検査をしても、
矢張り膵臓の酵素が少し上がっているだけで、
他に異常はありません。
余り効いているとは思えない痛み止めの注射をして、
点滴をすると、
そのままお帰り下さい、と言われます。
入院させて欲しい、と頼んでも、
それほどの数値ではありません、
と聞き入れてはもらえません。

Bさんは次第に痛みに対する無力感と恐怖感とを感じ、
仕事にも行けず、
食事も思うように摂れなくなりました。

Bさんは一体何の病気なのでしょうか?

膵臓が悪いのだとしたら、
何故検査で異常が発見されないのでしょうか?

ある日Bさんは再び激しい痛みの発作に襲われ、
受け入れの問題で、
それまでとは別の病院に、
救急車で運ばれました。

その病院ではBさんの痛みの激しさを診て、
すぐに入院の手続きを取りました。
絶食と点滴で治療が行なわれ、
Bさんの痛みは改善しました。
1週間ほどで食事が再開されましたが、
それから数日で再び食後に痛みの発作が起きました。

主治医はそれを見て、
ERCPという検査をするように、
Bさんに勧めました。
胃カメラのような管を飲み、
その先を膵臓の管の出口に進めて、
そこから造影剤を注入。
膵臓の管を造影して観察する検査です。

検査の結果、
枝分かれした細い膵管が、
いびつに狭くなっている所見が見付かり、
診断が確定しました。
診断は「特発性慢性膵炎」。
原因不明の膵臓の慢性の炎症です。

膵炎の痛みというのは、
意外に心理的な影響が大きく、
パニック発作に似たところがあります。
最初の痛みの時に診断が付かないと、
コントロール出来ない痛み、
という恐怖感が脳に刻印され、
不安が痛みを増幅します。
従って、それほど膵臓の細胞が壊れていなくても、
強烈な痛みが襲うことがあるのです。
そのため、検査をしても、
ややアミラーゼが上がっているだけ、
ということが起こり得ます。
そのことに理解のない医者が対応し、
「本当にそんなに痛いの?」
みたいな反応をされると、
更に医療への不信感が募り、
病状は悪化します。

膵炎の画像診断の特徴は、
膵管という膵臓の中の管が、
腫れて広がることと、
膵石と言って、胆石のような石が、
膵臓の中に出来ることです。
しかし、これはあくまで膵炎がある程度進行した時の話です。
初期の慢性膵炎は、
超音波検査やCTでは異常のないことが多いのです。
初期の診断には、
現時点ではERCPという、
ちょっと大変な検査をするしかありません。
MRCPと言って、
MRIで同じような検査を再現する方法がありますが、
ERCPに比べると、
精度はかなり落ちます。

ERCPでは、
少し細い膵管の異常も、
検出することが可能です。
そして、それだけが初期の慢性膵炎を、
判別する方法なのです。

アルコールと関係のあまりないタイプの慢性膵炎は、
怖い病気です。
原因もはっきりしていませんし、
進行させないような、
画期的治療もありません。
食行為と結び付いた痛みは、
精神的な不安定さと結び付きやすく、
メンタルな治療も一緒に必要となるケースも多いのですが、
一般的には消化器の医者が対応するので、
その点の配慮に欠けるケースがあります。
20代や30代での発症例も多く、
その年代で食べたいものが食べられないというのは、
非常な苦痛になります。

今後の治療法や診断法の進歩が待たれるところです。
あと、この病気が疑われる時に、
精密検査を躊躇してはいけません。

今日は慢性膵炎の事例をご紹介しました。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(1)  コメント(98)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 98

あやこ

はじめまして!

以前、慢性胃炎のことを調べていてこちらにたどり着いてから
ちょこちょこお邪魔しています。
現在31歳ですが、ハタチのころからずっと胃痛と背中に突き抜ける痛みに悩み、何度か病院に行っては胃炎、去年は胃潰瘍と診断されて治療し現在に至ります。
食後に背中が痛み、痛みで眠れない時もあります。
しかし、今日先生が書かれた慢性膵炎の症状にとても似ています。
食べたいけれど、食後の痛みが怖くて食べられない・・・を繰り返すのも似ています。
今まで慢性膵炎と診断されたことはないのですが、ERCPという検査をしていただくには大きな病院に行って申し入れたほうがいいのでしょうか? 
それとも患者側から申し出るのは失礼でしょうか?

祖父が膵臓癌で亡くなっているのと、いつも胃痛の時には背中痛がセットで背中痛のほうが辛いので気になります。
by あやこ (2008-12-11 17:04) 

fujiki

あやこさんへ
確かに症状からは、
膵炎の可能性はありそうです。
ただ、通常痛みのある時に採血をすれば、
アミラーゼやリパーゼなどの酵素の値は、
上昇していることが多い筈です。
以前のデータで、
そうした徴候はないでしょうか?
軽度でも上昇していれば、
可能性は高くなります。

まず現在の主治医に、
「膵炎の可能性はありませんか?」、
と訊いて頂くのがいいと思います。
その上で疑いがあれば画像診断に進みます。
MRIとMRCPという検査だけでも、
診断の付く場合もあります。
その上で診断がはっきりしなければ、
ERCPの必要性を考慮します。

ERCPはお身体にやや負担の掛かる検査ですので、
いきなり病院で検査を希望するのは、
お薦めは出来ません。
(ちょっと誤解を招く書き方だったかも知れませんね)
その場合も、
「症状から膵炎の可能性がないか心配なので、
調べて頂けないでしょうか?」、
くらいに訊いて頂くのが、
無難だと思います。

明日はちょっと実際の画像をお見せします。
ご参考になれば幸いです。

こんなところで、
よろしいでしょうか?
by fujiki (2008-12-11 22:28) 

あやこ

丁寧なコメントをありがとうございます。

胃潰瘍と診断されたとき、採血もしましたが特になにも言われなかったので、膵炎ではなかったのでしょうね・・・。
エコーで、胆のうにポリープがある、とは言われたのですが
あまり関係ないですね。

潰瘍が治ってからは通院はしていないのですが
ちょうどこれを書いている現在も背部痛とみぞおちの痛みがあるので、また近々病院に行って、膵炎の可能性を聞いてみようと思います。

萎縮性胃炎もあるので、その痛みなのかなあとも思うのですが・・・。
何はともあれ、検査ですね。

ありがとうございます。
また明日お邪魔します。
by あやこ (2008-12-12 00:51) 

piron

度重なる腹痛で入退院の繰り返し。大きな病院で診察して貰うと「膵頭部限局性特殊型慢性膵炎」と診断され、ERCPでステント挿入。これ珍しいのでしょうか?アミラーゼなど血液検査はほぼ正常です。痛みがあるうちは膵臓が働いていると聞きました。癌にまっしぐら?
by piron (2008-12-14 15:39) 

fujiki

prionさんへ
膵臓癌と慢性膵炎とは、
必ずしも関係がはっきりしている訳ではありません。
慢性膵炎のある人は、
膵臓癌に2倍なりやすい、という報告の一方で、
膵臓癌のうち、慢性膵炎が原因として確定したのは、
せいぜい1パーセント、というデータもあります。
喫煙の方が、多分その10倍は危険性が高い、
というのが一般的な考えのようです。
ご参考になれば…

by fujiki (2008-12-14 23:31) 

あみ

お久しぶりです。いつも日課のように拝読しています。
膵炎に関すること、勤務医と開業医のことなど興味のある話題が満載なのですが、コメント欄に書くのが適切なのか迷ったりして、メッセージで送らせていただこうと思いましたが、字数制限があるのですね。

先生の記事は立ち位置がぶれずに一貫しているので応援しています。これからもがんばってください。
by あみ (2009-01-19 14:45) 

fujiki

あみさんへ
いつも読んで頂きありがとうございます。
そう言って頂けると、本当に励みになります。
これからもよろしくお願いします。
by fujiki (2009-01-19 20:40) 

いちごみるく

はじめまして。

慢性膵炎で検索をかけているときにこのHPにたどりつきました。

49歳ですが、2年前より左腹部の鈍痛が消えません。
なぜか、夕方になると痛みは、おさまります。
MRCP,腹部CT、エコー、胃カメラ、胃からの超音波検査、大腸検査、子宮検査、心臓検査もしましたが、いずれも異常なし。
(ERCPはなし)
血液検査で、リパーゼ、アミラーゼ、ビリルビンがわずかに上昇しているのみ。(毎回)
「慢性膵炎では、ないです、気のせいでは?」とのこと・・・

フオイパンももらいましたが、効いてるのかどうか?、
痛みは同じでした。
食事とは、あまり関係ないのか、油ものを食べても
特に変化はないようです。

歩いたり、足を前後に大きく振ると、すこし痛みがやわらぎます。

もういちど、大きな病院にいくほうがいいのか、
この先、どうしたらいいのか、本当に途方にくれています・・・
このまま、慢性膵炎になるまで、待ってるだけでしょうか?

お忙しいところ、恐縮ですが、
どんなコメントでもいただければ、幸いです。
by いちごみるく (2011-05-30 11:20) 

fujiki

いちごみるくさんへ
軽い膵炎の可能性は、
矢張りあると思いますが、
現状形態的な変化が見付からなければ、
多分今の時点で大きな病院に再度行かれても、
結果は同じではないかと思います。
アミラーゼ、リパーゼは、
ある程度継続的に測定した方が良いと思います。
数値の変化があれば、
その時点でもう一度精査が必要です。
画像はMRI(含むMRCP)も、
年に一度のチェックをお勧めします。

脂質制限は、
ある程度無理のない範囲では、
継続をされた方が良いのではないかと思います。
継続により痛みが起こり難くなる可能性はあります。

薬剤は去痰剤のビソルボンが、
効果のある場合があり、
副作用は少ないので、
試してみるのは悪くないと思います。

疼痛が悪化した場合には、
内科よりむしろ外科の受診をお勧めします。

以上ご参考になれば幸いです。
by fujiki (2011-05-31 08:14) 

ありがとうございます。


早速にコメントをして頂き、ありがとうございます。
どうして良いのか、わからずにいる中、
貴重なご意見、感謝しています。

コメントを拝見して思ったのですが、
経過観察していただけるような病院に
変わるほうが
良いのでしょうか?

今の病院の先生に、年に一度は、MRCPを
してください、血液検査も定期的にと自分からは言いにくいです。
(膵臓専門では、なさそうですが・・・)
あるいは、定期的な血液検査は医院で頼むほうが良いのでしょうか?

食生活ですが、脂肪は、控えようと思います。
(慢性膵炎の食生活を参考にすればいいのですね)

漢方薬は、いかがでしょうか?

東京に住んでいれば(大阪市在住)
先生の所で診てもらえるのですが・・・

ご多忙の中、すみません。

by ありがとうございます。 (2011-06-01 15:09) 

fujiki

ありがとう…さんへ
ご相談に乗ってくれる先生であれば、
診療所の先生でも良いのではないかと思います。
漢方薬は副作用のある場合もあり、
やや慎重に考えた方が良いかも知れません。
by fujiki (2011-06-01 21:05) 

いちごみるく

コメントありがとうございます。

アルコールと膵炎の先生の見解を拝見して
結石と膵炎などの関連について、
素人ですが、思い当たるような・・・

私は、腎結石、そして胆嚢ポリープ、肝臓に血管腫が
検査でわかっています。
体型は、全くやせているのに・・・
健康ではないのでしょう。

アルコール、タバコは、なし。
もし膵炎なら、原因不明。
食事でしょうか?
糖質制限が、生活習慣病や結石にも有効らしいと
糖質制限をすすめておられる先生のHPで発見しました。

一度、試してみようと思います。
甘いものが大好きなのが、何かといけないのでしょうか?
(おまんじゅうなら、1度に2個はOK)

先生は、糖質制限と膵炎についてどうおもわれますでしょうか?

お忙しい中、いきなりの質問で失礼します。

by いちごみるく (2011-06-06 15:14) 

fujiki

いちごみるくさんへ
糖質は概ね脂質も含んでいるので、
どちらかと言えば、
脂質制限になる点が、
効果を示しているのかも知れません。
無理のない範囲で、
やってみるのは悪くないかも知れません。
by fujiki (2011-06-07 08:21) 

fukudama

ちょうど、いいタイミングで、いいHPにたどり着きました。
6月11日朝6時(朝食前)、左背中(やや腰上)に弱い鈍痛がありました。朝食後、鈍痛が強くなる気配はなく、どの程度続くか見ようかとも思いましたが、痛みが鬱陶しくて、手持ちのブスコバンで痛みは消えました。同日、夜、ビールの晩酌。同じ個所に鈍痛。翌12日朝まで続きました。6月12日朝食後の痛みはありません。
 実は、小生69歳ですが、35年ほど前、左背中痛と吐き気で、受診(どんな検査をしたか、明確に膵炎と告知されたか記憶が不鮮明)、
フォイパン、コスパノン及び消化剤を3年ほど服用しました。
 現在は、萎縮性胃炎で、ガスター20mg、ムコスタ100mg、エクセラーゼ配合カプセルを服用中です。来週、その医院へ行くので、昨日からの背部痛を告げ、慢性膵炎の再発か、膵臓がんも視野に入れてどのような検査をすべきか尋ねるつもりです。この医院ではエコー検査と血液検査(アミラーゼ、リパーゼ、血糖値)はすぐできるので、とりあえずやってもらおうと考えています。膵炎も膵臓がんもこれらの検査のみでは確定診断できないことは承知しています。これで何の異常も見られない場合、しばらく様子見でいいのか、先生のアドバイスをお願いします。
by fukudama (2012-06-12 08:47) 

fujiki

fukudama さんへ
ご年齢と症状とを考えますと、
お腹のMRIかCTまでは、
施行された方がより安心かも知れません。
主治医の先生にご相談されるのが良いと思います。
by fujiki (2012-06-13 08:13) 

fukudama

早速のご返事、ありがとうございます。
軽い背部痛みもすぐ消え、食後の痛みもなく、他の症状もないので、
この段階で検査しても、異常は見つからないのではないかと思いますが、MRIかCT検査を受けたほうが良いですか・・・
 先生に相談してみます。
by fukudama (2012-06-13 14:16) 

fukudama

再々信です。

6/20 に医院に行って、エコー検査と血液検査を受けました。
エコーで、膵臓、肝臓、胆のう、腎臓等、腫れや、形の崩れなどは気になるところはない、との所見でした。膵管の拡張や狭窄も「なし」とのこと。  血液検査の結果も、アミラーゼ、血糖値、ヘモグロビン、すべて正常値で、腫瘍マーカー(CA99)も陰性という結果でした。

確かに、事例のBさんや、あやこさんのような強い、食後の痛みではありませんが、35年前の痛みと同じです(ずっと軽いのですが)。
 6/13以降、背中(胃の裏側)に「締め付けられるような感じ」がずっとあり、6/16,6/18の午後3時、少し痛みました(1~2分)が、
6/17 夜には「締め付けられるような感じ」も消えました。

主治医は「膵臓ではないかもしれない」とチラッと言われましたが、膵炎ではないとすると、35年前の痛みも膵炎ではなかったのか?
 先週1週間の「締め付けられる感じ」や「痛み」は何だったのか?
先生はどう思われますか? 

もし、また痛みが出た場合、すぐ医院に行って、考えられる検査を受けられるようにしてもらうつもりでいます。
by fukudama (2012-06-22 16:58) 

fujiki

fukudama さんへ
心疾患の可能性は低いとは思いますが、
心電図や心エコーなどのチェック、
大動脈に異常の所見がないかどうか、
逆流性食道炎の有無のチェックのため、
胃カメラも、
もしされていなければ、
施行して悪くはないと思います。
次回痛みが生じた場合には、
矢張りCTかMRIは、
撮っておいた方が良いのでは、
と個人的には思います。
by fujiki (2012-06-23 07:59) 

fukudama

コメントありがとうございます。
心電図は昨年末?チェックしました(思いついた時ですが、年1回ぐらい)。 2010/10 胃カメラ検査を行いました。以後も、胸やけなど逆流性食道炎か?という症状は出ていません。

大動脈の異常ですか? 

 実は2012/3 の血液検査で、1年前に比べて中性脂肪が108mgから191mgに上昇しており、主治医に注意されたところです。
思い当たるのは、今年の正月から3月ごろまで、飲酒(ビール)が増えたのは確かで、4月から飲酒量を減らした(元に戻した)ところです。食事や甘味・果物(糖分)の増減は思い当たる点はありません。
 血液どろどろということでしょうか?

次回 医院に駆け込んだときは、大動脈関連の検査をと、頭に入れておきます。
by fukudama (2012-06-23 12:54) 

☆ acco ☆

長文失礼します。

1月2日の朝にODをしてしまい、
意識不明で救急搬送されました。

ホリゾンの筋注で夜に意識が戻り、
血液検査も異常なしとの事で
吐き気がありつつも
夫に担がれて自宅に戻りました。

が、10分おきの嘔吐と、
みぞおちの裏の痛みが止まらず、
43kgの体重が39kgまで
落ちてしまいました。

明らかに脱水の症状が見られたので、
翌朝、輸液だけでも・・・と思い
再度、救外を受診しました。

すると神経科の先生が来られ、
「昨日の検査は異常なかったので、
今日は自宅でポカリでも飲んで
水分を補給して下さい」と
突き返されました。

が、症状は明白に悪化していたので、
主人が食い下がり、
「輸液だけでもしてあげて下さい」
と、お願いしました。

念のため血液検査もして頂いた所、
アミラーゼが1,850あり、
急性膵炎の疑いとの事でした。

急遽、点滴から造影剤を流し、
CT(MRI?)を撮りました。

結果、今日明日に命を落とす程の
「急性」ではないものの、
「白か黒かで言うとグレー」で、
まだ膵炎の疑いははれない、との
説明を受けました。

カリウムも2.5しかなく、
その日は一日輸液で
電解質の補正をして貰いました。

入院を勧められましたが、
病院が家の目の前である事もあり
少しでも異変が見られたら
すぐ受診し、翌朝外来に来る、
と言う条件で、自宅に帰りました。

先生の画像集では
膵臓の「萎縮」が見られましたが、
私の場合、「腫れている」と言う
感じの表現でした。

膵臓が腫れる、とは
どういう状況なのでしょうか?

また、膵炎なら「絶飲食」である
気がするのですが、
スポーツドリンクや
消化に良いものは食べて良い、
との事でした。
けれども、
実際食べるとお腹が痛いです。

翌朝の検査結果では
アミラーゼは700位まで
下がっていました。

次回の外来は火曜日です。
それまで
何も飲食しないと脱水してしまうし、
食べると痛いし・・・という感じです。

本当に食べて良いのでしょうか?

長文に質問、大変申し訳ありません。

by ☆ acco ☆ (2013-01-06 12:06) 

fujiki

acco さんへ
急性膵炎の場合には、
通常は膵臓は腫れます。
炎症が改善するのに従って、
腫れも徐々に改善すると思います。
スポーツドリンクは良いと思います。
おかゆやゼリーのようなものでしたら、
おなかの調子を見ながら、
少しずつは摂って頂いても、
良いのではないかと思います。
痛みがかなり強いようでしたら、
中断して、
水分のみに戻して下さい。
by fujiki (2013-01-06 12:23) 

☆ acco ☆

早速のお返事、有難うございます。

スポーツドリンクだけなら、
それほど痛みは酷くならないので、
火曜日の外来まで、
水分補給で凌ごうと思います。
by ☆ acco ☆ (2013-01-06 12:59) 

st

はじめまして。2年前に右上腹部痛、背部痛で精密検査の結果、早期慢性膵炎診断されました。45歳です。血液検査はリパーゼだけが軽度上昇(現在57)ほかCT,MRI,エコー、MRCP検査異常なし。EUSで表面に白い模様があり(線状)で診断となりました。フォイパン、ラベプラゾールの服用をしています。アルコール性ではないので特発性らしいです。EUSでの所見で早期慢性膵炎の確定となりましたが、ガイドラインでは、微妙なところだと思います。この内容を見てどう思われますでしょうか?まだ、疑いの段階で膵炎を否定される可能性はあるでしょうか?
by st (2013-03-01 20:24) 

st

おじゃします。前回コメントにあります者ですが、先生ぜひ回答をよろしくお願いします。
by st (2013-03-04 14:37) 

fujiki

st さんへ
ご返事が遅れまして大変申し訳ありません。
経過を見ないと何とも言えないところなのではないかと思います。
ただ、その可能性を疑って、
進行を予防するための対応を取ることは、
適切な対応であるように思います。
同じようにリパーゼのみがやや高値で、
他の画像などの所見はなく、
専門医との併診で、
経過を見ている患者さんが数名いらっしゃいますが、
専門の先生のお考えも様々で、
慢性膵炎のごく早期、
というご判断もありますし、
機能性胃腸症で膵炎とは無関係、
のような見解の先生もいらっしゃるようです。
あと参考になるのは、
膵液の細胞などを用いての遺伝子診断で、
体質性の膵炎に関連のある、
遺伝子変異を見ることですが、
まだあまり一般で施行はされていないようです。
by fujiki (2013-03-05 08:15) 

st

先生、お忙しい中ご回答ありがとうございます。膵液の細胞を用いて遺伝子診断はひょつとしてERCP検査とかで針を刺し細胞採取するのですか?少し情報集め勉強しようと思います。すみません、あとどうしても聞きたいのが、検査の種類で尿中アミラーゼの診断、PDF検査を主治医が行わないのですが大学病院でMRCP,EUSなどをしているとそこまで必要ないのでしょうか?またEUSで早期慢性膵炎の診断では私の場合、画像で索状高エコー画像は見えるのですが、ガイドラインでは高エコーが3点以上の確認がないと早期慢性膵炎にならないとあります。索状高エコーだけだとそのあたりはどうなんでしょうか?どうかよろしくお願いします。
by st (2013-03-05 13:38) 

aki

こんにちは。始めまして。
去年の5月に体を曲げたところ衝撃が走り、その部分が凝り始めました。そして9月頃からその右季肋部に弱い痛みが出始め、1ヶ月後ぐらいに左季肋部、そして徐々にお腹全体へと痛みが増え、痛み方も増して行きました。
左側は鳩尾~胸の高さの
そして今年3月に小さな病院でのエコー検査で膵炎が腫れており、慢性膵炎の急性憎悪と診断されました。
血液検査も尿検査もせず、エコーのみです。

しかし痛みの変わらない3日後の別の病院でのエコー検査では腫れていないと言われ、尿アミラーゼが100ぐらい上限を超えており、おそらく膵炎ではないだろうと言われました。
リパーゼは検査していないようです。
胃カメラ、大腸カメラも異常無しです。
別の大学病院の総合診療科に異常が無いと言われた病院のデータを持っていったところ、そこでも膵炎ではなさそうと言われました。
神経性の痛みではないかとのことです。

ただ、4月から脂質制限の食事療法を行ったところ2~3週間ぐらいで痛みが収まってきました。
異常無しと言われて安心したせいなのかもと思っておりますが定かではありません。
さらに別の大学病院でも症状を話したところ、それは膵炎では無いと思うと言われました。

痛みが一番強かったのは食事療法を始める少し前だったと思います。
その頃はそれまで平気だった仰向けになると痛みが増しました。
また、2日間ぐらい、それまで無かった鳩尾と背中の痛みが出ました。
ただ、寝れないような、居ても立ってもいられないような痛みはありませんでした。

現在は体の左側、特にへその真横の側面が痛みますが弱いものです。
また、へそのちょっと右もたまに痛みますし、右肋骨側面もたまに痛みます。
背中(鳩尾の裏側ぐらい?)は痛みが一瞬出たこともありました。その後から鳩尾~胸の高さにかけて背中に凝りのようなものが出ています。
鳩尾の側面もチクチクとしたような痛みがたまにあります。

結局これは慢性膵炎なのでしょうか?
1件ではエコーのみで慢性膵炎の急性憎悪と言われ、他3件では膵炎の可能性は低そうと言われており混乱しております。
また、いずれの病院でも仰向けでの触診で痛みのあった場所はありません。
背中を叩かれても大丈夫でした。
どうぞよろしくお願いします。
by aki (2013-05-22 12:56) 

aki

すみません付け足しです。
衝撃が走ったのは右季肋部で、そのときは痛みはありませんでした。
by aki (2013-05-22 12:58) 

momochisa

はじめてメールさせていただきます。膵炎で検索していて先生のブログを読ませていただきました。

小学4年生の女児の母親です。
以前より、食事中(朝・夜のみ、給食時はならないそうです。)食べ始めるとすぐにお腹(下腹部)が痛くなりトイレへ行くという状態が続いており、用を足して戻るとふつうに食事を再開するので、食べたことにより腸が動き、トイレに行くのだろう。。。と思っておりました。先日(2~3週間前)より一口食べるとお腹がいっぱいになると言い、お腹も痛くなりトイレに行くのですが、何も出ずそれ以降、食事も食べません。そんな状態が続き、体重が少し減ってきたので近くの医院にて血液検査をしてもらいました。その結果、アミラーゼの数値が2倍を超えており、すぐ市民病院にて再度検査を行った(血液検査・尿検査)ところ、アミラーゼは基準値を少し超えておりましたがそれ以外はすべて異常なしとのことです。現在、検便、ピロリ菌の検査を行い、2週間後にエコー検査を行います。市民病院にて特に問題がないとの診断を受け、まだ検査中ですが、その結果で子どもは少し安心したのか、お腹も痛くないようです(最近の腹痛はあとで箇所を聞いたところ、胃の辺でした)。が、食欲はありません。どのようなことが考えられるのでしょうか。子どもの膵臓がんはあまりないとネットでも見ました。あと、膵炎は遺伝によるものもあるとの記事を見ましたが家族に膵炎を患ったものはおりません。よろしくお願いいたします。※娘は少し神経質なところがあります。摂食障害等の可能性もあるのでしょうか。学校ではガリガリと呼ばれているようです。(身長128cm体重23.3㎏→以前は24.6㎏ありました)
by momochisa (2013-05-31 11:48) 

fujiki

aki さんへ
ご返事が遅れまして申し訳ありません。
診断としては、
慢性膵炎の増悪や急性膵炎の、
診断基準には当て嵌まらないと思います。
ただ、こうした事例で、
軽症の膵炎の初期、ということは、
必ずしも否定は出来ません。
最初の「膵臓が腫れている」という診断については、
あまり確実性のあるものではないと思いますので、
気にされる必要はないと思います。

まずは軽度の脂肪制限は継続してご様子を見て、
もし再度痛みが強くなるようでしたら、
CTもしくはMRIで、
膵臓の形態のチェックをされることをお勧めします。
by fujiki (2013-06-04 08:36) 

fujiki

momochisa さんへ
ご返事が遅れまして申し訳ありません。
膵炎の可能性は、
断定は出来ませんが低いのではないかと思います。
大人の摂食障害でも、
アミラーゼは少し上昇することが多いです。
ただ、お子さんの時期ですから、
メンタルなもののように、
予断を持つことは良くないと思いますし、
仮にそうした可能性があるとしても、
成長の過程の一時期のことで、
改善する場合が多いと思います。

部分的に消化管の通過が悪かったり、
膵液や胆汁が逆流し易い、
という病態の可能性も否定は出来ませんから、
お子さんにあまり負担の掛からない範囲で、
検査はして頂いた方が良いと思います。

ご参考になれば幸いです。
by fujiki (2013-06-04 08:45) 

momochisa

お忙しいところ、ご回答いただきありがとうございます。

1週間後のエコー検査、及びその後の診断結果を待ちたいと思いますが、先生にご回答いただけて安心いたしました。

娘も少しずつ、食べるようになり顔色もよくなってきたように思います。

また、結果が出ましたらご報告させていただきたいと思います。

本当にありがとうございました。
by momochisa (2013-06-04 13:22) 

サマー

初めまして。私は43歳主婦です。今年1月慢性膵炎と診断されまして、痛みと倦怠感が持続し精神的にも追い込まれ、やむなく先月退職しました。今は実家で療養してます。アミラーゼ・リパーゼが基準値より若干高め。
膵臓専門医に「膵炎があるとすれば軽症」といわれるていどの膵臓の腫れらしいのですが、症状は辛く、食事制限で8キロ痩せました。
3年くらい前に仕事で過度なストレスを受けました。膵炎は自律神経にも関係あるようですね。
一時は不安感から不眠状態が続き(今は寝られるように)鬱にもなりかけ服薬しましたが、薬が合わず中断。寝られるようにはなったので唯一よかったこと。
体重減、体力が無くて自転車こぎをしています。半年は療養しなさい、と家族に言われ、ゆっくりしてますが、働きたい。
膵炎の薬は減らしてよいと言われ、食事療法中心です。
先生のおっしゃる通り、気持ちの落ち込みが心配です。軽症なのに、重い症状。
何かアドバイス頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。
by サマー (2013-09-17 07:12) 

fujiki

サマーさんへ
長く付き合うことが必要な部分があると思いますので、
食事もあまり厳密に制限し過ぎると、
ストレス過多になることも多いようです。
進行が見られないかどうかのチェックは続けながら、
時々は食事制限を少し緩めて様子を見るのも、
1つの考え方ではあるように思います。
by fujiki (2013-09-19 08:04) 

サマー

コメントありがとうございます。
最近、食事制限を少々解除して食べる量を増やすことができ、少しふっくらしました。
お薬は飲んでません。なんだか色々面倒になってしまって。時には自分を許してあげないとめげてしまいますね。気を付けながら様子を見ていきます。ありがとうございました。
by サマー (2013-09-23 10:07) 

らりさ

膵臓が腫れるで検索をしてたどりつきました。
お忙しいとは思いますが宜しくお願いいたします。

私は44歳女性で、昨年1月に胆のう炎で入院しその後2月に胆嚢摘出手術をしたのですが、最初は腹腔鏡で始めましたが、うまくいかずに開腹手術になりました。そのさいに総胆管を切ってしまい、胆管空腸吻合術もしました。
一年以上右側の痛みがひどかったのですが、半年すぎたころから左側も痛み始めました。
主治医の診断では長い間ロキソニンを飲んでいるので、胃潰瘍かもしれないということで始めはガスター錠10㎎、それでもなおらないのでランソプラゾール錠15㎎を服用。
しかし現在も左側の痛みは治ることもなく、先月5月に血液検査と胃カメラとCTの検査をしました。
胃カメラと血液検査は異常なし。
CTは膵臓が少し腫れているということでした。
最後に血液検査で免疫を調べたいということでした。検査項目にIgG4
がありました。
これは自己免疫性膵炎の診断に使うものだと思うのですが、総胆管を切ったことで自己免疫性膵炎や膵炎等になることなどあるのでしょうか。
長々と長文申し訳ありません。
胆嚢摘出ならみなさんあっという間に快復されて元気になさっているのに、私は一年以上痛み止めを飲み、病院通いです。
主治医の外科医は今回の手術について謝罪をしてくださったりと誠意はつくして頂けているのでありがたいのですが、痛みがいっこうにとれない私に困っているような感じで、私としてはだんだん通院すること自体がストレスになってきてしまい。
病院にいく当日になると胸がドキドキして体調が悪くなるようになりました。
どうか、どんなアドバイスでも構いませんのでコメントを宜しくお願いいたします。

by らりさ (2014-06-07 18:30) 

fujiki

らりささんへ
総胆管を切ったことで自己免疫性膵炎になるのではなく、
元々素因があった場合に、
膵液の逆流などの刺激で、
膵炎が顕在化した可能性はないか、
ということなのではないかと推察します。
胆嚢摘出術後には、
手術が成功しても、
胆嚢摘出後症候群と言って、
原因のはっきりしない腹痛などが、
持続するケースは結構あるようで、
アメリカの統計では1割はそうした事例がある、
という報告があります。
ただ、らりささんのケースがそうかどうかは、
何とも言えません。
お辛いとは思いますが、
検査で異常が出ないようであれば、
少し気長にご様子を見て頂くのが良いかも知れません。
いずれは改善する可能性は高いように思います。
by fujiki (2014-06-08 22:40) 

らりさ

先生、お忙しい中お返事ありがとうございます。
当初は検査に異常がないようなら気長に様子を見たいと主治医に話をしました。
CT検査をしたとき、放射線科の先生は異常なしで、膵臓が腫れているとは言わなかったそうですが、主治医は膵臓が腫れていると判断をし血液検査でIgG4項目を検査することになりました。
多分血液検査も大丈夫だと思うのですが、知人が原発性胆汁性肝硬変と診断されたので、なんだか不必要に怖くなってしまいました。
先生のおっしゃるように気長に様子を見ていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

by らりさ (2014-06-09 01:11) 

あかりママ

石原先生、はじめまして。慢性膵炎の事を調べていてこのブログにたどりつきました。
3か月程前から胸焼けや胃酸の上がってくるような感じがあり、三回ほど空腹時に脂っこいものを食べみぞおちか背中かわからない場所に激痛がありました。1か月程前からは背中のこりがはじまり徐々に筋肉痛ともなんとも言えない重だるい痛みにかわってきました。今は1日中背中の鈍痛がありますが、特に食後ひどくなります。
病院で血液検査などしたところ、胃カメラは軽い胃炎程度で問題なしでしたが尿アミラーゼが700あり、前回は1400まであがっていました。
CA19-9も51あります。(2日前は42でした。)
シアリルX-I抗原は140ありました。(卵巣嚢腫はもっています。)すい臓癌を疑い造影CTをしましたが、異常はありませんでした。
慢性膵炎でもこれらの腫瘍マーカーがあがることはあるのでしょうか?

尿アミラーゼだけが高いということはあるのでしょうか?
30代ということもあり、若いし気のせいじゃないの?と言われ3件目の病院でやっと詳しい検査をしてもらいましたが、CTで何もなかったため、そのあとは先生もあまり詳しく調べようという感じでなくなってしまいました。

私の住む滋賀では
すい臓専門のお医者さんもなかなかみつからず、藁をもすがる気持ちでメールさせていただきました。長文失礼いたします。
by あかりママ (2014-09-09 20:58) 

fujiki

あかりママさんへ
慢性膵炎でもマーカーの軽度の上昇はあると思います。
尿のみのアミラーゼの上昇は、
概ね炎症の回復期に多いと思います。
まずは経過を定期的にチェックしてゆくことが、
重要ではないかと思います。
画像の異常は初期には出ないことも多いと思います。
by fujiki (2014-09-10 08:29) 

あかりママ

石原先生、早速のご回答ありがとうございました。
そうですね。経過を定期的に、みて頂くようお願いしてみようと思います。
何が原因か解らないなかで、体の症状は確かにあり、背中の痛みが恐くてご飯もあまり食べられず…色んな病院にいって精神的に参ってきていたので先生にお返事いただいて少しほっとしました。
ありがとうございました!
by あかりママ (2014-09-10 20:55) 

ちょび

はじめまして。当方30代です。昔から胃腸は弱いです。今年、全く同じような症状で膵炎の疑いがありました。おそらく初期なのだと思いますが、こちらの苦痛に対し医者の態度が不遜すぎて精神的に参りました。飲酒以外はほぼ当てはまります。誰に何を話してもわかってもらえないので困っています。
by ちょび (2014-10-04 18:43) 

fujiki

ちょびさんへ
痛みはどうしても本人にしか分からない部分が大きく、
医者はどうしても検査数値や画像所見などに、
力点を置いて診察をするので、
患者さんの症状に対して冷淡になる傾向はあるように思います。
ただ、患者さんに共感する医者が、
必ずしも治療者として優秀とも言えないのが難しいところです。
ここは割り切って、医者を利用するくらいに考えて頂くのが、
良いのかも知れません。
by fujiki (2014-10-10 08:43) 

M子

はじめまして。いつも読ませて頂き、とても勉強になっています。私は4年前に初期の慢性膵炎と診断されてた、42歳の女性です。アルコール、喫煙は無しです。大学病院で定期的に血液検査、エコー、MRIで経過観察し、ERCP,PDF,血糖値の下がり具合を見る検査もしました。症状は時々左上腹部の軽い痛みと、アミラーゼ、リパーゼ、トリプシンの軽度上昇でした。画像、機能の異常はありません。今月少し食べ過ぎの傾向があったところ、4日に左背中痛があり、鏡で見てみると膵臓がある辺りの背中が腫れていました。受診したところ、アミラーゼとCRPが正常値だから膵炎とは関係ないとの事でした。痛みは少しずつマシになり、一週間経った今は痛くありませんが、背中の腫れはまだ少し残っています。診察時間は短く、なかなか先生に質問しにくい感じです。慢性膵炎で、膵臓の辺りの背中が腫れる事はあるのでしょうか?。それともう一つ、三か月おきの定期健診で空腹時の血液検査ではだいたいアミラーゼ、リパーゼ、トリプシンが軽度の高値なのですが、定期健診以外の空腹ではない状態で検査した場合は、毎回正常値です。空腹だと膵酵素は上昇し易いにでしょうか? お忙しい先生に長文で質問してしまい、申し訳ありません。どうがお返事を頂きたいです。宜しくお願いします。
by M子 (2014-10-13 22:40) 

fujiki

M子さんへ
背中の腫れはおそらく別物だと思います。
筋肉の炎症や疲労が原因ではないでしょうか。
膵臓の数値はどちらかと言えば、
食前の方が低めになると思います。
病院での採血とは、
基準値が違っているのかも知れません。
by fujiki (2014-10-18 08:29) 

M子

先生、お忙しい中お返事ありがとうございました。今日、形成外科を受診したところ、脊椎側彎症の為に背中の左側が膨らんでいて、腫れて見えているとの事でした。軽度なので年に一度、レントゲンを撮って経過観察することになりました。背中が痛くなって初めて背中をじっくり見て、左の背中の膨らみに気が付いたのですが、もっと前からこの状態だったようです。原因が解らず不安だった時に、このサイトで先生に相談させていただく事ができて、とても助かりました。本当にありがとうございました。
by M子 (2014-10-20 13:50) 

ちょび

ありがとうございます。ストレス性の膵炎らしく、一様に「精神科に行ったらどうですか?」と言われると、まるで自分の頭がおかしいと言われているような気がしてしまいます。少なくとも薬は出してもらうため、たまに通院したほうがいいのでしょうね。
by ちょび (2014-10-26 20:49) 

w子

11月より普通の量が食べられない、油ものがキツイ、吐く、背中が痛い、みぞおちが痛いの症状が続き仕事も行けなくなり参っております。
14年前に急性膵炎にかかったことがあったため症状的に膵炎を疑い病院には行きましたが、エコーと血液検査と尿検査では異常なしとなりました。
しかし、胃に関する薬はやはりほとんど効かず、みぞおちの痛み、吐き気、違和感、背中の痛みが続いています。頭痛までするようになってきました。来年内視鏡検査をする予定ですが、できれば早くに慢性膵炎かどうか白黒つけたいというところが本音です。
内視鏡検査は予定を変更せずに受けるつもりですが、内視鏡検査で膵炎が発見されなかった場合は次にどのような検査をするべきでしょうか?

by w子 (2014-12-23 01:12) 

fujiki

w子さんへ
膵炎の精査として身体に負担の少ない検査としては、
MRI(MRCP)があるかと思います。
ただ、画像で問題が見付からなくても、
膵臓の酵素が若干上昇しているケースでは、
慢性膵炎の薬で症状の軽快することは、
あるように思います。
by fujiki (2014-12-23 10:43) 

HY

先日のEUS検査で、「膵実質は小さな点状エコーの散在があるが3mm以上はなく、早期慢性膵炎の所見は見られなかった。」とのことでした。この意味は「膵臓に膵石が散在しているが3mm未満なので、早期慢性膵炎ではない。」という意味でしょうか?
by HY (2015-02-10 10:34) 

fujiki

HYさんへ
これは早期慢性膵炎の所見は、
幾つかの所見の同時にあることが条件となっているので、
それが揃わないので、
現時点で早期慢性膵炎とは言えない、
という意味合いだと思います。
点状高エコ-は、
小結石の場合も、
蛋白栓の場合もあると思います。

by fujiki (2015-02-11 09:38) 

あさ

突然のコメント失礼いたします。

3ヶ月前から膵炎によく似た症状に悩まされています。

消化器内科にて検査しましたが不明で次回から婦人科の検査にうつります。

症状は油物を食べた後1時間半〜2時間後のみぞおち痛、背痛です。ここ最近になり便にラードのようなものが混ざるようになりました。

油物だけで素うどんやおかゆではいたみは出ません。

血液検査、造影CT、エコー、胃カメラ、大腸カメラと行いましたが異常なし。よく言われるアミラーゼは74でした。

ブスコパン、ロキソプロフェン、キネシウム、トラマール、ボルタレンサポの処方ですが効き目はありません。

食事が怖い、でもお腹は減る、痛みが出る、検査での時間の負担、お金の負担…しんどいばかりです。

私の検査や症状では慢性膵炎の可能性はありませんか?

膵炎になりたいわけではありません。ただ原因がしりたいのです…
by あさ (2015-04-07 18:09) 

あさ

書き忘れました。
アルコールはまったく飲みません。
25歳、女、専業主婦です。
by あさ (2015-04-07 18:13) 

fujiki

あささんへ
初期の慢性膵炎の可能性は、
完全には否定出来ないと思いますが、
現時点で検査をしても、
はっきりとした所見は得られないと思います。
ただ、経過を見て行く中で、
アミラーゼやリパーゼなどの酵素の、
軽度の上昇が見られるようになることがしばしばあり、
その場合は可能性が残ります。
by fujiki (2015-04-08 08:47) 

ゆき

2年前にリパーゼ、アミラーゼ、腫瘍マーカーのSPan-1、エラスターゼ1、DUPAN-2、と膵臓の造影ctをして、異常なし、また、去年の12月に、アミラーゼ、リパーゼと尿アミラーゼを検査しましたが、異常はありませんでした。でもお酒を飲むと下痢したり、右の背中が重苦しい、食欲もあまりありません、慢性萎縮性胃炎は胃カメラ飲んでいわれました。膵臓は大丈夫でしょうか?
by ゆき (2015-04-21 10:01) 

fujiki

ゆきさんへ
基本的には膵炎はないと考えて良いと思いますが、
初期には数値の異常もはっきりせず、
画像の異常もないこともあるので、
また定期的なチェックはしておいた方が良いと思います。
by fujiki (2015-04-21 13:17) 

みい

去年11月に腹部エコーで石灰化があり尿アミラーゼ高値の為慢性膵炎確定した44歳女性です。12月には造影剤CTをうけ癌の疑いは無いとの事。これまで多少の胃の痛みのみで膵炎の背部痛や上腹部痛などありませんでした。先生にも今まで痛みとかなかったの?と、不思議がられます。大量のお酒を飲んだ後は朝下痢をしていたことを話すと納得されてましたが。
今回胃の不快感が続き5ヶ月ぶりに血液検査をしました。トリプシン(100~550) 前回434今回602アミラーゼ(37~125) 前回81今回152でした。5ヶ月脂質制限腹6分目など気をつけてましたが、11月の血液検査より悪くなってるので何をどう気を付ければいいか分からなくなってしまいました。
先生に炭水化物をやめて、5回くらいに分けて食べて下さいと言われ、そうでなくても少ない食事で又体重も減ってきてしまいました。悪くなったらすぐ来てと言われてもイマイチわかりません。不安障害と機能性ディスペプシアもあり不安で仕方ありません。お忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願いします。
by みい (2015-04-21 20:59) 

fujiki

みいさんへ
症状がお変わりないようでしたら、
今の食事を続けて頂いて、
問題はないように思います。
酵素の数値はもう少し経過を見ないと、
何とも言えないところがあるのではないでしょうか。
痛みが強くなれば、
迷わず受診をされるのが良いと思います。
数値がより上昇するようであれば、
一時的に絶食、点滴管理、という対応が、
検討されるのではないかと思います。
by fujiki (2015-04-22 08:33) 

ゆき

そうそうの、ご返事ありがとうございます。言い忘れましたが62歳の男性です。ふじき先生から膵炎は無いと思いますと返事を、いただき少し安心しました。また、慢性萎縮性胃炎は、治らないのでしょうか?今飲んでる薬は、ツムラ半夏瀉心湯エキス顆粒と、ラベプラゾールna塩錠10mgです、でも胃痛、むかむか、などなかなか治りません、何か良い方法はありますか。よろしくお願いします
by ゆき (2015-04-22 16:41) 

Bear

先生、こんにちは。膵癌の心配をして、ネットでいろいろ検索したら、先生のBlogに自分と似ている症状が多いと見受けしたので、投稿させていただきます。
2年前から右側の上腹、背中、腰の痛みがあり、胃カメラ、MRIなどあらゆる検査をしたが、異常発見なし。2014年12月から再度症状がひどくて各種検査をしたところ、2015年1月にMRI検査を受け、慢性胆嚢炎と言われた。しかし、2015年6月末から現在に至って、ほぼ毎日左側のみぞおち、腰、肩、背中の軽い痛みがあり、胃の張りもひどくいが、時には全く痛みを感じない時もあります。右側も時々痛いので、胆嚢炎の薬を飲むと、胃の張りなど症状が良くなります。一方、右側が痛くない時でも、左側だけの痛みは今でも毎日時々発生します。(痛みの時間は数分から数十分程度)、又体重も3週間の間3kg減りました。先週エコーと腫瘍マーカーを検査したが、異常なしの結果。このような症状で、膵癌ではないかと毎日恐怖に陥っているところです。是非先生からアドバイスをいただきたく宜しくお願いします。
by Bear (2015-07-17 17:25) 

Bear

追伸:私は38歳の男性です。7/29の人間ドックを控えているが、オプションで腹部CTとCA19-9のマーカー検査を予約してます。
by Bear (2015-07-17 17:55) 

みみ

石原先生、はじめまして。
この5年間、みぞおち、背中の痛みで悩まされています。これまでにいくつもの病院で様々な検査をしても原因が不明で、そんな中で石原先生のブログに辿り着きました。先生のご意見をお伺いできたらと思い、コメントさせていただきました。

5年ほど前、腹痛に悩み、病院に行きました。最初は胃炎ではないかとのことでしたが、薬がなかなか効かなかったため、膵臓の疑いがあるから脂質を控えるよう言われました。その後、普通の食事ができなくなり、8週間で7キロ痩せました。それから3年ほどの間、脂質を控えた食事しかできない状態が続きました。その後、症状が改善し、少しずつ普通の食事ができるようになりました。体重もその後もどりました。しかし、その後もよくなってきたかと思うとまた痛みに襲われる、その繰り返しです。5年前から何度となく激痛に襲われ、病院へ行くこともありました。けれど、これまで尿検査、血液検査、エコー、胃カメラ、CT、MRI、超音波の付いた胃カメラでの検査、どの検査でもどこにも異常は見つかりませんでした。激痛に襲われた後、下痢になることもよくあり、下痢の後、痛みが和らぐこともよくあったため、大腸の疑いもあるとして大腸検査もしましたが、異常はありませんでした。これまで、一人の先生は、膵臓はこうやって色々な検査をしてもどこにも結果としては出てこないこともある、とおっしゃっていました。けれど、その先生以外のすべての先生は、アミラーゼの数値も正常で、膵臓の状態も異常がないから膵臓ではないとおっしゃっていました。しかし、インターネットでみぞおちの痛み、背中の痛み、激痛、痛みの症状などを自分で調べていると、やはり当てはまるのは膵臓のような気がします。

このような状態で、原因がわからないまま、みぞおち、背中の痛みに5年間悩まされています。

石原先生のアドバイスをいただくことはできますでしょうか?
お忙しいとは思いますが、どうかよろしくお願いいたします。
by みみ (2015-07-28 23:37) 

fujiki

Bearさんへ
経験的には、
MRCPを含めたMRI検査が、
癌の否定には一番有用ではないかと思います。
ご心配でしたら、
1年毎に、
CTとMRIを交互くらいにして頂くのが、
良いかも知れません。
それで半年毎に超音波検査をして、
それで問題が見付からなければ、
現状の診断のレベルでは、
それ以上の検査は必要はないように思います。
by fujiki (2015-08-03 08:20) 

fujiki

みみさんへ
膵炎の初期ということは、
可能性は否定出来ないのですが、
現状で白黒を付けるのは難しいように思います。
痛みのある時に炎症反応が上昇していると、
膵炎以外に遺伝性地中海熱なども否定は出来ません。
フォイパンのような酵素阻害剤を、
アミラーゼの上昇がなくても使用して、
効果のあるケースもあるようです。
by fujiki (2015-08-03 08:26) 

石田順子

初めましてサイトを見てメールしました。
吐き気と何とも言えない背中とみぞおち付近の痛みに苦しんでいます、22年も背中の痛みに悩まされて来ました。
早く診断を受けるにはどの様にしたら良いのかアドバイス頂けましたら幸いです!
どうか助けて下さいませ。
by 石田順子 (2015-09-13 22:00) 

fujiki

石田順子さんへ
原因不明の痛みであるとすれば、
遠回りと思っても、
1つずつ可能性を否定してゆくしかないように思います。
信頼の出来るプライマリケアの先生を窓口にして、
適宜専門科で検査をしながら、
診断を詰めてゆくのが良いのではないでしょうか。
by fujiki (2015-09-13 22:23) 

かえで

はじめまして。28歳の女です。
ここ1ヶ月くらい、みぞおちの痛みと背中や腰の痛みが続いて食欲も落ち、体重減少も少しあったので採血したところ、アミラーゼが134迄が正常なのに対し137、リパーゼも57迄正常なのに対し75と、上がっていたので、再度詳しく採血しP-アミラーゼを調べたら50迄正常のとこ67と上がっていました。
CA19−9,エラスターゼ1 は基準値内でした。
そして腹部エコーをしてもらいましたが、特に膵臓の形など異常なしと言われました。

7月頃から吐き気など体調もかなり悪かったので8月3日に腹部CT(造影剤無し)も撮り、結果は異常なしでした。(この時は痛みより吐き気で胃もたれのような感じが酷かったです)

アルコールほほとんど飲まず、ここ2ヶ月くらいは脂っこい物もほとんど食べません。
エコーで異常なしなので慢性膵炎ではないと思うと言われました。

私は昔からよく胃?みぞおち辺りの調子が悪くなるので遡って6月23日に胃カメラもしましたが、軽度の胃炎程度でピロリ菌もいませんでした。
極度の心配性でして、膵臓は怖いと聞くので症状からすると、膵臓癌じゃないかと不安で仕方ありません。
今はタケプロンを毎朝飲んでいますが、不安が大きくなるにつれて毎日、余計にみぞおちや背中が痛くなってるような気がします。
膵臓癌の可能性があるのでしょうか?(>_<)
by かえで (2015-09-16 00:29) 

fujiki

かえでさんへ
年齢的なことを考えると、
膵臓癌はほぼ否定されると思いますが、
極軽度の膵炎の可能性は、
残るように思います。
検査としては、
膵臓のMRI(MRCPも)は、
やっておいても悪くないと思います。
膵炎の薬(フォイパンなど)で、
症状が改善するケースは経験があり、
お試し頂くのも悪くないと思います。
主治医の先生にご相談して見てください。
by fujiki (2015-09-16 07:52) 

かえで

先生、お忙しい中ご返信ありがとうございます!
この状態で、膵臓癌と考えなくて大丈夫でしょうか?
みぞおちや背中の痛みが続いてるので少し不安になりました。

by かえで (2015-09-16 12:56) 

かえで

先生、何度も相談すみません!
28歳かえでです。
もし膵臓癌でみぞおちの毎日の痛みや腰や背部痛があるのならCA19−9やエラスターゼ1 なども上昇しているはずでしょうか?
また、エコーや1ヶ月前のCT(造影剤無し)で分かるでしょうか?
膵臓癌を調べれば調べる程、自分の症状と似ていて凄く怖くなりました(>_<)
by かえで (2015-09-17 07:46) 

阿修羅

初めまして。質問させて下さい‥。
3カ月前からみぞおち「胃?」の痛みがあり、始めはお腹が空いてる時に最近では食事をした後痛みと吐き気、違和感であまり食事が思うように出来ていません。痛みも我慢出来る時と出来ない時があります。
先月胃カメラ、CT、エコー、血液検査、ピロリ菌の検査をして何処も異常なしでした。
薬も漢方の六君子湯、パントシン錠、トリメブチンを飲んでますが、良くなりません。
精神的に変わった事といえば、子供を10年ぶりに出産したばかりと夫の転職です。
ヤッパリ精神的なものなのでしょうか?
その場合は薬はないのでしょうか?
あと卵を食べると激しく痛む気がします。
支離滅裂ですみません。よろしくお願いします。

by 阿修羅 (2015-09-26 16:11) 

fujiki

阿修羅さんへ
一番考えられるのは、
胃腸の動きがアンバランスになることによる、
機能性胃腸症で、
その場合には合う漢方があれば、
それが有効かも知れません。
六君子湯が代表ですが、
人によっては他の薬の方が効く場合もあります。
後は軽度の慢性膵炎の可能性で、
リパーゼやトリプシンの軽度の増加があると、
画像的には問題がなくても、
フォイパンのような膵炎の薬で、
症状が改善することもあるようです。
by fujiki (2015-09-26 18:23) 

阿修羅

お忙しいのにお返事ありがとうございます。
1番最初にだして貰っていた薬が、
パリエット錠
セルベックス細粒
安中散
これも効かず次に
ネキシウムカプセル
ムコスタ
芍薬甘草湯
これも効かず次に
タケキャブ
ムコスタ
芍薬甘草湯
これもダメで
タケキャブ
ムコスタ
六君子湯
ブスコパン
を処方してもらいました‥。
先生が仰ってる内容をお医者さんに伝えても良いでしょうか?
by 阿修羅 (2015-09-26 20:27) 

fujiki

阿修羅さんへ
お伝え頂くこと自体は構いません。
ただ、主治医の先生のキャラクターによっては、
ご不快に思われることもあるかと思いますので、
その辺は慎重にお願いします。
by fujiki (2015-09-27 06:57) 

ひなたん

こんばんは 初めまして。検索していて 先生の所にたどり着きました。私は先日 何気に受けたピロリ菌の検査で陽性が出て 胃カメラを受けることになりました。 胃カメラの検診では 胃の隆起が見つかり 細胞検査に出されました。その間の一週間 怖くて怖くて 色々検索もしました。結果 良性だったのですが 先生に質問しました。この隆起の下は(粘膜下)大丈夫なんでしょうか?と
そしたら うちで今からCT検査もしておきましょうと CTを撮りました。
その結果 膵臓の後部?が腫れていると。 胆のうも 洋ナシのような形が普通なのに 丸いということで 胃の隆起もそれと関係するのか調べると言われました。  血液検査プラス腫瘍マーカー2種類と書いてありました。   私的に父親を亡くし 過度のストレスで苦しんでいたのと  健康診断で 脂質異常の診断を2月に受けていた事 
それ以外は なんの症状もなく 何気に受けたとこから始まりました。
そう考えたら良かったと思わないといけないのでしょうが。

CT検査では 判断できなかったということでしょうか。

by ひなたん (2015-10-12 22:32) 

真美

先生、はじめまして!
症状を検索していたら先生のブログに辿り着きました。
3ヶ月前頃からみぞおちの痛みと背部痛や腰の痛みがあり、常に鈍痛があるような感じです。激痛まではいきません。
脂っこいもの等を食べなくなり、体重も4kg減りました。
病院に行き血液検査をすると、アミラーゼとリパーゼというのが軽度上昇しているけどこれくらいでは…とのことで、薬で様子を見ましょう。と言われ、胃薬を2種類出されました。
飲んでも症状はあまり変わりがなく、エコー検査と胃内視鏡を一度やっておこうと言われましたが、エコーでは腎嚢胞があるくらいで、膵管拡張もなさそうと言われ、胃カメラも胃の中は特に異常なしでした。
3週間後くらいに再度血液検査をしたら、やはりアミラーゼとリパーゼが軽度の上昇でした。
また同じ胃薬ともう少し強い胃潰瘍を治すような薬を出され、とりあえず様子を見て下さいとの事でした。。
背中の痛みもとれず立ち仕事で、しんどい状態と話したら膵臓をよくみるMRIをやる事になり、結果は膵臓に石や拡張など無く異常なしでした。
膵炎の可能性を聞いたのですが、軽度の上昇なので…と煮え切らないように言われまして、もう一件別の病院に行っても、その時の血液検査ではアミラーゼが上がっていなかったので、今は上がってないし、膵炎の可能性は低いと思います…と言われました。
更に1ヶ月後(先週)、また血液検査をしたら、やはりアミラーゼとリパーゼが軽度の上昇でした!
今は漢方の六君子湯を貰い胃薬と併せて飲んでいます。
その時に再度エコーで見てもらったのですが異常なしでした…
この症状がいつになったら治るのか、物凄く不安で辛いです。
下痢は無いのですが、膵炎の症状と凄く似てる気がするのですが、膵炎の薬を出してもらえません。
やはり、このまま胃薬で様子を見るべきでしょうか??
当方、31才の女性で、お酒はほとんど飲まず、付き合い程度でタバコも吸いません。
ストレスは感じます。
by 真美 (2015-10-17 19:02) 

fujiki

ひなたんさんへ
ご返事が遅れまして申し訳ありません。
文面を拝見する限り、
大きな問題のある可能性は低いと思いますが、
そのあたりは、確定的な診断は、
難しいと思います。
血液検査で異常がなければ、
経過をみてゆくことになると思います。
by fujiki (2015-10-19 08:20) 

fujiki

真美さんへ
こうしたケースは私も複数経験があり、
ごく初期の膵炎が、
最も疑われると思います。
MRIとMRCPまでされて、
特に形態的な異常が見つからないとすれば、
脂肪はなるべく控えて、
経過をみてゆくしかないと思います。
定期的には、画像の検査も行った方が良いと思います。
経過の中で異常が出現する場合もあります。
フォイパンのような膵炎の薬で、
症状が軽減することもありますので、
その点はもう一度主治医の先生に、
ご相談されるのが良いのではないかと思います。
by fujiki (2015-10-19 08:25) 

真美

石原先生、お忙しい中ありがとうございます。
やはり初期の膵炎の可能性があるのですね!

MRIやMRCPまで受けていて画像的に膵臓や膵管に異常が無いという事は、膵臓の癌など大きい病気では無いと考えて大丈夫なのでしょうか?

あと、画像で問題なくて膵臓の数値が軽度の上昇のみで膵炎と確定されなくてもフォイパンという薬を飲んでも大丈夫でしょうか?

胃薬ばかり出されても効果が感じられないので、医師に相談し、一度飲んでみたいです。
by 真美 (2015-10-19 10:31) 

ひなたん

石原先生こんにちは
お忙しい中 お返事ありがとうございました!腫瘍マーカーCA19-9は基準値より少し上でしたが 気にしなくて良いとのことで
石原先生の言う通り経過観察となりました
ほんとうにありがとうございました
石原先生の地域に住んでいらっしゃる方々が羨ましいです~
by ひなたん (2015-10-22 13:11) 

mikity

初めまして、mikityと申します。

慢性膵炎を調べていたらこちらへたどり着き、コメントさせていただいております。

私は多発性硬化症という持病があり
プログラフという免疫抑制剤を
2年半飲んでいたのですが
プログラフによる薬剤性膵炎だろうという事が判明しました。

プログラフの服用を始めて、左上腹部痛、背部痛を感じるようになり、採血でアミラーゼが上昇している事が何度かありました。
油ものを食べ過ぎたりすると
眠剤を飲んでいるにもかかわらず
夜中に息もうまくできないような
発作的激痛が起こるようにもなりました。
そこで、この痛みは何かあると思い検査してもらいました。
ですが胃カメラでは胃炎、胃痙攣
大腸カメラではポリープが1つ見つかった
だけでした。

でも、たびたび起こるあの発作的激痛が本当に胃痙攣なのか?と疑問に思い
セカンドオピニオンをして膵炎である事が判明しました。

今はアミラーゼ、リパーゼは上がったり下がったりの繰り返しという状態です。
ただ、あまり痛みが強くない時でもリパーゼは高かったりします。
ですが、痛みもあり採血結果でも異常があるのに、エコーやCTでは異常がありませんでした。
ここが疑問に思う点です。


今は、プログラフは中止になり
フオイパン+ベリチーム+食事療法(脂質制限)の治療をしていますが

鈍痛、ひきつり感、チクチク感は常にあります。
それが、強くなったり弱くなったりです。
食事量と脂質制限しているので、
息もできない程の激痛は今年の4月以降は
起こしてはいません。

最初は急性膵炎が起きていると言われていたのに、今は膵炎が慢性化していて慢性膵炎ではないかと言われたりします。

薬剤性膵炎で原因の薬剤を中止したのが4月です。
中止して時間も経過しているし
治療の薬も飲んでいるのに
鈍痛、チクチク痛み、ひきつり感が常にあるのは別に何か原因があると考えられますか?
もしくは、治療薬を変えてみた方がいいのでしょうか?

宜しければ、先生のご意見を伺いたくコメントさせていただきました。
どうぞ宜しくお願いします。


by mikity (2015-12-01 16:53) 

もぐらん

膵がんを調べていて先生にたどり着きました。
 
49歳の男子です。

うちはがん家計ではないのですが、叔父が膵がんで亡くなっています。その叔父とよく似ているといわれ、昔から膵がんを気にしており、定期的に検査をしています。

今年も検査をしました。
腹部エコーでは異常なし
血液検査の結果 次のようなことでした
血中アミラーゼ 82
リパーゼ 28
エラスターゼ 159
アミラーゼ(部分尿) 159
トリプシン H572
膵PLA2 281
SPanー1 12
CEA 2.05
CA19-9 20.5

今まで、血液検査で問題なかったのですが、今回トリプシンが軽度の高値とされ、コメントに経過観察、データ経過によってはMRIでの精査検討となっていました。

コメントを読んで、いてもたってもおられず、先生のサイトを見つけてコメントさせていただきました。

先生のご見解をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
by もぐらん (2015-12-17 17:51) 

しの

はじめまして。母の血糖値上昇の理由を調べていたところこちらにたどり着きました。母は72歳、2年前に2型糖尿病を発症し、現在は内服薬のみで治療をしています。ただ、ここ半年ほど血液検査のたびに血糖値が高い(300以上)ことから担当医(胃腸科、内科)からCTをとるように言われました、結果は悪いところはなし、同時に胃カメラ、エコー検査もしましたが、異常はなしとのこと。ただ少し膵臓が腫れているかなぁと言われました。血液検査では血糖値のみが高いとのことでした。それから2か月、血糖値がさがらないため、先生も理由がわからないということで再度CTを撮りましたが、今回も異常はなし、血液検査でも特に気になる所がないといわれました。実は1年くらい前から体重が減少し7kgほど痩せてしまいましたが、ここ数か月は体重も安定しているようです。血糖値が下がらない理由は膵臓にあるのではと思っているのですが、また現在の薬があっていないのではと思ってしまいます。膵臓ガンなどは見つかったときにはかなり進行しているとききますが、血糖値上昇はやはり膵臓の働きが主に関係しているのでしょうか?先生のご見解をいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。


by しの (2016-10-26 02:07) 

fujiki

mikityさん、もぐらんさんへ
コメントを頂きながら、
ご返事をすることが出来ず申し訳ありませんでした。
by fujiki (2016-10-26 10:08) 

fujiki

しのさんへ
お母さまご心配なことと思います。
糖尿病の治療中に血糖値が急上昇した場合には、
矢張り第一には膵臓の異常を疑います。
ただ、お薬の効きが悪くなったり、
お母さまの生活習慣の変化、
場合によってはストレスなども、
そうした上昇の原因にはなります。
ただ、一般的には膵臓癌で血糖が上昇するケースは、
進行した場合が多いので、
CTで異常の見つかる場合が多いと思います。
by fujiki (2016-10-26 10:12) 

佐々木

実はここ半月ほど、背中の痛みと下痢に悩まされております。自身の症状を元にネット検索をしていたところ、先生のブログをお見かけしました。
私は35歳女です。
1月12日から今回の慢性膵炎の記事のように、背中の痛みなどがでて、絶食もしくはウィダーインゼリーだけの生活をすると症状が治るものの軽く固形物を食べるとまた背中に痛みが出ている状態です。
現在アミラーゼが出ていないこと、造影剤CTをとっても石などもなく腫れている様子もないことから膵炎ではないと判断されました。
消化剤のみを出されて、さらに二週間様子見ても治らない場合は、大学病院へ行くようにと言われましたがこのまま様子を見て症状が出ている状態だと仕事にも行けない状態で困っております。
今回私の場合も先生の記事に該当しそうでしょうか?また、下記の既往歴があってもERCPの検査などはできるのでしょうか?

27歳の時に、自覚症状がないまま別症状で撮ったCTにて膵尾部に腫瘍が見つかり、膵尾部を1/4切除し、脾臓は全摘しております。
Solid pseudopapillary neoplasm(SPN)と診断されており、再発しなかったのでしばらく病気にもならずすごしておりました。
また、昨年の春の健康診断で脂質異常(膵臓の手術の絶食時もしくは1200あり、遺伝性と言われております)と血小板が多いとの指摘があり血液内科と循環器内科にも通院しています。

by 佐々木 (2017-01-27 16:20) 

兵庫県 長田

石原先生。はじめまして。
兵庫県の長田。女31歳です。

痛みに我慢できず毎日ネットで検索し、石原先生のブログに辿り着きました。

3.4ヶ月前頃から、溝うちと背中の痛みがあり、病院を転々としております。

飲酒、喫煙は一切しないのですが、BMIは27あり、食べるのが大好きで太っています。

胃カメラ、背中のレントゲン、背中のCT、腹部のCTを撮ったのですが異常は無いと言われ、ずっと処方された胃薬を飲んでいたのですが、背中の痛みだけが日増しに強くなっています。

とくに揚げ物や肉類、塩分が多いものを食べた日の早朝5時頃に痛みで起きます。起き上がる時に力を入れると背中に痛みが走り、数分悶ながらやっと起き上がる感じです。

食べる事が良くないのかと思い、痛すぎる時は絶食をし、ポカリスエットだけで2日間過ごしたら回復します。

また、最初は痛みが早朝〜昼頃までで治まっていましたが、今は1日中痛むようになりました。

現在は総合病院の消化器内科に通っており、親切で優しい先生なのですが、膵炎の数値も通常で、検査をしても悪いところが無いと分かって来たら、先生も苦笑いで運動したりマッサージしたりしてね。と痛み止めの処方のみで、深く調べようとしてくれる気持ちも無くなって来ていてるようでした。

日増しに痛くなる頻度も、痛みが継続する時間も増え、精神的にも辛いです。

また、現在主婦ですが、仕事も始めたいのに痛みが強いので就活もできず、家事も調子が良い時にこなし、それ以外はほぼ寝て過ごす毎日で、検査結果が良いのに何処が痛いんだと主人にも言われ、このままだと不仲になりそうです。。。

お力を頂けないでしょうかm(__)m
よろしくお願いします。
by 兵庫県 長田 (2017-01-28 06:20) 

fujiki

佐々木さんへ
症状が日常生活に差し支えるようであれば、
早めに大学病院に紹介して頂くのが良いと思います。
ERCPは術後でも可能だと思いますが、
術後の状態にもよると思います。
by fujiki (2017-01-28 15:45) 

fujiki

長田さんへ
症状お辛いことと思います。
膵炎の確証がなくても膵炎の薬が有効なことはあり、
掛かっている先生にその点をご相談されても良いと思います。
完全に絶食するのではなく、
エレンタールのような成分栄養剤に一旦切り替えて、
数日で徐々に食事を戻してゆくと良いこともあります。
患者さんによって経過は様々ですので、
コメント欄ではこのくらいのお話しか出来ないことをご了承下さい。
by fujiki (2017-01-28 15:51) 

兵庫県 長田

石原先生。
おはようございます。
コメントありがとうございますm(__)m

あの後に再度病院へ行き、数値とは関係なく膵炎の疑いは無いのか相談してみましたが、絶対違うと断言されてしまい、別の病院へ紹介され、そこでも違うと言われました。

数ヶ月前よりも今の方が痛くても再度血液検査とかはしないのですね…。ストレスや寝る体制で痛いのだと思うと言われてしまい、食事の大小で関係してくる痛みというのを理解してもらえず、不審感ばかり増えてしまい、それがストレスになって痛みもあるのかもしれないので、もう病院へ行くのは辞めることにしました。

石原先生のアドバイスにあったようにエレンタール系の栄養剤を試しながら自分で調整して行こうと思います。

もし先生の病院のお近くに行く機会があれば立ち寄らせて頂くことにします。よろしくお願いします!

ありがとうございます。
また症状の変化がありましたら相談させてください。
by 兵庫県 長田 (2017-02-04 06:11) 

きのこ

毎回、ブログアップを楽しみにしています。どの記事、コメントも、わかりやすい内容で、いつも「なるほど!!」と感心しながら拝見させていただいております。早速ですが「膵炎」というキーワードより、この記事にたどり着きました。半年ごとに健康診断を行っているのですが、最近、尿素窒素が20mg/dl,尿アミラーゼが700U/Lと基準値ギリギリの数値になっています。血中アミラーゼやクレアチニンなどは正常なのですが、なぜかこの数値だけが高値です。かかりつけのお医者さんは、検査のための絶食の影響ということで、問題ないと言ってくれているのですが、昨年までは同じく絶食での検査でも、数値は低かったので、なんだか心配になりご相談させていただきました。腹痛などの症状はないので、膵炎というには何か違うような気はするのですが、単純に絶食での検査は、このような数値になることはあるのでしょうか?それとも、何か注意するべきことがあるのでしょうか?

by きのこ (2017-02-15 20:17) 

めぐみ

初めまして。食後の腹痛が1週間以上続いており、二件病院をはしごしました。個人病院では胃カメラ(びらん性胃炎と機能性ディスペプシアと診断)、大学病院ではCT、血液検査、尿検査全て問題なしと言われ、薬を処方され飲んでいますが、食後のみぞおち付近の激痛が改善されません。食べなければ痛くならないのですが、食べると背中にまで広がるとんでもない痛みにのたうち回る程です。これは本当に胃炎で済むのか?!と疑問を抱きながら1週間と1日が経過しています。ネットで色々調べていると、膵炎という病気に辿り付くのですが、諦めずに他の専門医を探した方がいいでしょうか?家族には、思い込みと食べないから良くならないんだ等言われ、精神的にもかなりキツイ状態です。ご返信頂ければ大変助かります。
by めぐみ (2017-04-30 00:42) 

fujiki

めぐみさんへ
腹痛ご心配なことと思います。
こうした原因不明の腹痛は結構ありまして、
一概に言えないところがあるのですが、
膵臓をご専門とする先生にも、
一度診て頂くことは意味のあることだと思います。
by fujiki (2017-05-01 08:05) 

めぐみ

お忙しいところご返信いただきありがとうございます。
幸いなことに、膵臓専門で診て下さる医師が県内におられ、本日受診して参りました。結果、軽い膵炎と診断され、一時ホッとしております。お腹の調子と相談しながら、少しずつ体調回復できればと思います。この度はありがとうございました。
by めぐみ (2017-05-01 15:16) 

mikako

こんばんは、アミラーゼ異常値について調べていて、このプログにたどり着きました。

先日、かかりつけの医師のもと定期健診を受けた際、アミラーゼ値(214)に異常があり、数日前再検査しました。

脇腹と背中(右側)の痛みが3日ほど前よりあった事もあり、本日再受診、先日の結果と合わせエコー検査を受けました。
エコー検査は問題なし。

血清アミラーゼ 1065
尿アミラーゼ 2654
CRP 0.05

エラスターゼ1 42
リパーゼ 7
スイPLA2 280
スイアミラーゼ 78
アミラーゼアイソザイ
S% 97%
P% 3%
トリプシン 470

との結果でした。

唾液由来のアミラーゼ異常値との診断で
耳鼻科に紹介状を書いて渡されました。

明日から連休で、すぐに受診が出来ない事と
ネット検索していても、かなりの異常値である事で不安でなりません。やはり・・・大きな病院でセカンドオピニオンした方が良いでしょうか?

脇腹や背中の痛みは、2年前に追突事故にあったせいでの肋間神経痛の可能性もあります。
耐えられないような腹痛などの症状はありません。

アドバイスをお願いします(;;)


by mikako (2017-05-02 20:56) 

ミルクティー

はじめまして。
30代前半の主婦です。
今年の一月下旬に左腹部が激痛がありました。
次の日には治ったので病院に行きませんでしたが、しばらくしておへその左横辺りにチクチクした痛みを感じるようになりました。
他には、左腹部の膨張感、胸の痛み、左肋骨下の痛みなどです。
婦人科では膣エコーで特に異常なし。
3月上旬に、総合病院の消化器内科にて腹部CT、血液検査、潜血便検査をしました
CTはその日気管支炎があった為に、造影剤なしの簡易CTで行いました。
腹水があるが、少量なので問題なしとのこと。
CTの結果、腫瘍のようなものは見えないと言われました。
しかし、痛みは4月上旬に消えたものの、また左腰や左の肋骨下の痛みや左胸の痛みが出てきました。
左腹部が傷むこともあります。
今後、どのような診察を受けたら良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
by ミルクティー (2017-05-08 17:26) 

fujiki

痛みの部位とその持続の仕方によるように思います。
炎症性のものであれば、
血液検査などが参考になると思いますし、
骨の痛みの可能性があれば、
レントゲン検査や整形外科的な診察も必要かと思います。
まずは内科へのご相談で良いのではないでしょうか?
by fujiki (2017-05-10 08:49) 

ASKA

はじめまして
色々とワードを検索して、ブログを拝見させていただき書き込みさせていただいております

現在32才の男です
23才の時に物凄い腹痛に見舞われて救急受診、そこで採血データ上若干の値の上昇(具体的な数値は覚えていません)があり膵炎ではないかと診察
その後6年程、二年に一回程倒れるほどではないが激しい腹痛があったのですが
その間勤務していた場所の関係で、定期的に採血と頓服程度の飲み方でもとフォイパンとリパクレオンの内服を出していただいていました
その後29歳で転職したため、そこでの受診ができない(そのときの先生もいなくなってしまったのもあり)状態になりました。
それから今日まで、二回程身に覚えがあるような腹痛があり、その都度クリニックを探して受診するのですが、症状が収まると特に通院の指示もなく心配になります。
(なお、二回目以降は体調不良時や怪しいと思ったときには脂物を控えたり、絶食にしたりしてるからかなんとか耐えられているといった感じです)
一応、幼い頃からお世話になっているようなクリニックでは膵炎というより石が原因なのかもと心配はしていただけるのですが、、、
お聞きしたいのは

大体1~2年に一度くらいでこのような腹痛を感じるが、この程度の場合腹痛がない時でも受診や検査を受けて意味があるのでしょうか?
実際、今も少し痛いのですが今回のクリニックでは膵炎を既往に書いたのですが採血せずに胃腸炎でしょうと言われてしまい、今は痛みは落ち着いてきたので、今後どうしたものかと考えあぐねています

たとえば、薬が出るほどではないにしろ年に一回でも信頼できるところで健康診断がてら一緒に検査ができたりすればと、考えています
アドバイスをいただければ幸いです
by ASKA (2019-06-25 23:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0